Gradle:スコープとプロパティ

Gradleのスコープの仕組みはとてもわかりにくい。「アクセスできるだろう」と思っても、なぜかアクセスできなかったり、できないと思ってもアクセスできたりする。
これは、Gradleでのアクセス可能性がプログラミング言語とし ...
Gradle:dependenciesへの定番設定

複数プロジェクトのdependenciesに決まりきったことを記述することがある。その筆頭としては、JUnit関連のライブラリだ。
例えば、
dependencies { testCompile group: 'or ...Gradle:gradle.propertiesの値をどこでも利用できるようにする

gradle.propertiesは、他の設定ファイルとは異なり、マシンに一つだけなので、ここに様々な共通設定を書いておく、あるいは、より複雑な設定ファイルの場所を示しておくことができる。
さらに、公開ソフトウェアを開発中 ...
Gradle:プラグインを作り、既存プラグインの動作を変更する

多数のプロジェクトで同じようなbuild.gradleがあるとき、その処理を共通化したい。これを行うには、既存のプラグインの動作を変更しなければならない。例えば、Gradleのコンベンションに従わない以下のような状況があるとする。
Gradle:フォルダ(ディレクトリ)をまるまるコピーするタスク

もともとGradleにはCopyタスクというのがあるが、これが非常に使いづらくわかりづらいので、antを使用したコピータスクを作成した。フォルダ(ディレクトリ)のみをまるごとコピーするが、コピーしないパターン、コピーするパターンも指定 ...
Gradle:既存のタスクにカスタム拡張を追加する

既存タスクの動作を変更したいことがある。例えば
task copyit(type: Copy) { thisIsExtraArg = 123}のように、元のタスクには存在しないプロパティを作成し、それによって動作を変更した ...
Gradle:プロジェクト間の共通処理パターンを実現する

複数のプロジェクトがあり、それぞれにbuild.gradleを作成するわけだが、ほとんど同じことを毎度毎度書かなくてはいけないのは辛い。なんとか簡単に済ませる方法は無いものか。
処理の例例えば、eclipseプラグインでe ...
GWT:gwt.xmlのDOCTYPE

以前に作成したgwt.xml(これはEclipseのGWTプラグインが自動作成したものだが)をそのまま使い続けていると、警告が発生する。例えば、
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?& ...GitLabを使う、その2:日本語表示、グループ間移動

GitLabについては/tag/gitlabを参照されたい
日本語表示にする現在のGitLabは日本語表示ができるようだ。右上のボタンからSettingsを選択する。
Profileの表示になるので、Prefe ...
GWTでブラウザへの印刷指示を行う

GWTにおいてブラウザへの印刷指示を行いたい。単純に表示されている内容ではなく、その都度指定したURLもしくは生成したHTMLの内容を印刷したいのである。このモジュールを作成した。
This module orders p ...