WordPressでログインできなくなった2

このケースでは、ログイン画面自体にいきなりエラーが表示される。

しかし、何がおかしいのかは一切表示されていないし、メアド・パスワードを入力してもログインできない。解決後にはログインできるので、メアド・パスワードが勝手に変更されたわけでもない。

ここでもまた、wp-config.phpに以下を追加して、デバッグ情報を表示させてみることにする。

define('WP_DEBUG', true);

ログイン画面を再表示させてみると以下のようなエラーが表示される。

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /var/www/html/wp-content/plugins/wp-photo-album-plus-xsaw-gu-2/index.php:1) in /var/www/html/wp-login.php on line 508 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /var/www/html/wp-content/plugins/wp-photo-album-plus-xsaw-gu-2/index.php:1) in /var/www/html/wp-login.php on line 524 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /var/www/html/wp-content/plugins/wp-photo-album-plus-xsaw-gu-2/index.php:1) in /var/www/html/wp-includes/functions.php on line 7108

「WP Photo Album Plus」というプラグインがヘッダーを出力してしまっているために、他と競合してしまうらしい。おそらくは、自動更新か何かでバグが紛れ込んだものと思われる。「/var/www/html/wp-content/plugins/wp-photo-album-plus-xsaw-gu-2/index.php」を見てみる。

ここで見られる通りだ。最初に空行が入ってしまっている。これを削除して、「<?php」が最初の行になるようにする。

ログイン画面を再表示すると、エラーはもう出ない。先程のwp-config.phpに追加した「define(‘WP_DEBUG’, true);」を削除して解決。