Dockerのゴミが溜まりすぎる
二つのサーバに同じようにDockerを入れて同じように運用しているのだが、一方のサーバには、どんどんとゴミが溜まっていって、うっかりしていると(ディスク容量不足の自動通知などをしていないと)、満杯になってしまい、システムが動作しなくな ...
ncduとdockerが作成するゴミ
VPSの動きがおかしいと思ったら、いつのまにかディスクが満杯になっていた。
どこが容量を食っているのか、ncduを使ってみることにする。Alma Linuxのデフォルトのリポジトリには入ってないようなのでepelをインスト ...
Dockerコンテナでポートをpublishしても外部公開しない方法
Dockerコンテナ内でバインドしたポートへのアクセスを限定したい。
コンテナ内のポートへのアクセスアクセスの種類としては多々ある。
アクセス不可何もしなければ、コンテナの外部からはアクセスできない。他のコンテ ...
Dockerとは何か?その2
Dockerとは何か?その1の続きである。
小部屋になった理由前回を読んでみて気づいたと思うのだが、大型サーバ>仮想化サーバ>Dockerの流れというのは、いかにしてコストをかけずに自由を得るかという流れだったと言える。最 ...
docker-composeでheimdallをインストール
条件としては、docker-composeでnocodbをインストールと同じである。特に迷うことなくインストールが完了。
version: "2.1"services: heimdall: image: lscr.io/linu ...docker-composeでnocodbをインストール
Docker-composeでNocoDBをインストールした。
前提条件docker、docker-composeがインストールされており、traefik、mariadbを動作させている。
mariadbのコンテナ名 ...OS起動時にDockerコンテナが起動しない
表題のような現象が起こった。OSを起動したら、停止時に動作していたコンテナがすべて起動するはずなのだが、traefikとportainerが起動しなくなった。
原因原因は両者とも全くの不明。ログを見ても、手がかりになるもの ...
Dockerによるポートオープン
Dockerコンテナは、そのコンテナの中だけでホスト側とは異なるポート番号空間を持っている。例えば、コンテナAが80をオープンし、コンテナBが80番をオープンし、ホスト側でもまた80番をオープンできる。
それ ...
Dockerとは何か?その1
Dockerとは何かを、ほぼ初心者向けに書いてみる。というよりも、全くの素人がこれを理解してもらいたいと思う。不適当な箇所があればご指摘いただきたい。
昔のコンピュータの利用方法昔のコンピュータというのは、一つのマシンがあ ...
Docker-composeでPotainerを起動する
Dockerの管理にはPortainerを使うのが便利で楽である。dockerコマンドを使えば良いと思うかもしれないが、やはりGUIで確認できたり操作できるのは便利。ということで、Portainerをインストールする。
前提条件 ...