Dockerのイメージにlatestを使用しないこと

DockerfileでもDocker-compose.ymlでも良いのだが、イメージの指定にバージョンをつかない、あるいはlatestを使うのは避けるべき。
実際のバージョンがわからないlatestを使うと、pullされる ...
Docker-composeによるNextCloudのインストール

NextCloudをDockse-composeでインストールした。
NextCloudのインストールNextCloudのバージョンは、24.0.5を使った。NextCloudはバージョンによって異なるバグがあるようなので ...
Docker-composeを使いMailuメールサーバをインストールする

Mailuはメール送受信サーバで、かつウェブGUIによる操作機能もついているオールインワンメールサーバといえる。もちろん、Thunderbird等のメールクライアントのPOP/IMAPプロトコルにも対応している。これをDockerを使 ...
Hyper-VとDocker for Windows

Dockerまとめがあるので参照されたい
WindowsでDockerを使う方法として二つを説明した。
Docker for Windowsを使ってみるWindows 10 64bit: Pro, Ente ...
Docker Toolboxを使ってみる

Dockerまとめがあるので参照されたい
Docker for Windowsは、おおよそ64ビットのWindows10 Pro以上を対象にしている。これについてはDocker for Windowsを使ってみるに書いた。 ...
Dockerの仕組み~「仮想化」ではない

Dockerまとめがあるので参照されたい
Dockerはどういう仕組みで動いているのかを知りたいと思い、少々検索して記事を読んでみるのだが、さっぱりわからない。曰く、これまでの仮想化はマシン仮想化で重かったのだが、Dock ...
Docker for WindowsのGUI(Kitematic)を使う(動かない)

Dockerまとめがあるので参照されたい
Docker for Windowsを使ってみるでは、CUIでの操作ができるようになった。次はGUIで操作してみる。
正規のインストール方法(動作しない)以下が正規の方 ...
Docker for Windowsを使ってみる

Dockerまとめがあるので参照されたい
動作条件動作条件としては以下だ。
Windows 10 64bit: Pro, Enterprise or Education (Build 15063 以降).仮想 ...