RestyGWTを使う、その1

ここでは、RestyGWTを使うべくステップバイステップで見ていく。
前提としては以下だ。
Eclipse-2019-06Eclipse用GWTプラグイン3.0
Gradle 5.5
GWT ...
JAX-RSとは何か?

JAX-RS以前にRESTなのだが、これは何らかのAPIをウェブサービスとして実現するものだ。参考URLから例を拾ってみると、従業員を操作する場合に以下のようなhttpリクエストを送る。
検索GET/employe ...GWT:Eclipseプラグインサンプルが最新Javaで動作しない

Eclipse用のGWTプラグインで作成されるサンプルが最新のJavaでは動作しない(実際にはJava9以上では動作しない)。
つまり、File->New->Projectで以下を選択した時に自動作成されるGWTのプロジェ ...
Gradle:No signature of method: static Script1.main() is applicable for argument types

Gradle4.*で使用していたスクリプトをGradle5.5で使おうとして、エラーになった。
* What went wrong:A problem occurred evaluating root project '.... ...Java9:実行形式JarやWarではモジュールは無関係

ここが疑問だったのだが、以下のような投稿があり、ある程度明確になった。
A Guide to Java 9 Modularityの最後のQ&A部分Is Java 9 modularity for WAR file ...
Thunderbirdのフィルター設定を簡単に作るプラグインQuickFilters

Thunderbirdを使っているとフィルター設定は必須なのだが、少々面倒くさい。通常の手順は以下だろうか。
振り分け先のフォルダを作成する(あるいは既存のものを使う)受け取ったメールを表示し、 ...
Thunderbirdのフィルター設定を移行する方法

パソコンを変更したときなどに、再度Thundebirdをインストールして、アカウント設定をするのは良いのだが、以前のフィルター設定(メール振り分け設定)を移行したい。どうすれば良いのか。
これは、探せばいくらでも記事がある ...
Gradle:Failed to load native library ‘native-platform.dll’ for Windows 7 amd64.

Gradle実行でこのエラーが発生した。もちろん、このメッセージはWindows7 64bitのときのものである。
>gradle -versionFAILURE: Build failed with an excepti ...Jarファイルのモジュール性を調査するmoduleChecker

Java9のモジュールシステムを利用するのは良いのだが、しかし、対象アプリが利用する既存のjarライブラリがどの程度モジュールシステムをサポートしているのかがわからないと方針を決めることもできない。
そこで、これを簡単に調 ...
Java:JarFileクラスの使い方

Jarファイルをオープンして調査するためにJarFileクラスを使ってみるのだが、意外にわかりにくいのでまとめてみる。
もちろん、JarFileはZipFileの派生クラスなのでマニフェストの調査以外の機能はZipFile ...