Eclipseコンソールでシェル(コマンドプロンプト)を起動する

ふだんはEGradleを使用していて、それで何でもできるのだが、EclipseとGradleのバージョンを変更したら、うまく動作しなくなってしまった。
しかし、大丈夫。結局のところ、シェル(コマンドプロンプト)でgradl ...
Eclipse/EGradleでgradle.propertiesが読み込めない

これまで、ユーザホーム.gradle\gradle.propertiesにおいて全プロジェクトに関わる様々な基本設定を行い、これをEGradleで利用してきたのだが、バージョンを上げたらうまくいかなくなった。
...
Windows10でウェブカメラが使えず、音声も拾えない

Windows10でウェブカメラが使えず、音声も拾えないという状況に陥った。モノは定番中の定番と思われるLogicoolのHD Webcam C270だ。
これは、特に何をするでもなく、Windows10に接続すればド ...
jdepsでの依存取得はロケールまで考えてない

これはjdepsを使ってアプリの依存モジュールを調べ、それによりカスタムJREを構成してその上でアプリを動作させる場合の話である。
問題メモ:jdeps/jlinkによる縮小JREでは不足が出るという書き込みを見たので、こ ...
Java9モジュールシステム概要

Java9から導入されたモジュールシステムについてわかりやすく説明してみる。
※例によって、正確さを欠く部分、多分に想像の部分もあるのだが、気がついた方はご指摘いただきたい。
モジュールシステム概要「publicがp ...Java11以上でEclipse-Oxygenが起動しない

昨年リリースのEclipse Oxygenが起動しない。
起動可能
* AdptOpenJDK8
* OpenJDK 10
* Oracle JDK 10
起動不可能
* Ada ...
Hyper-VとDocker for Windows

Dockerまとめがあるので参照されたい
WindowsでDockerを使う方法として二つを説明した。
Docker for Windowsを使ってみるWindows 10 64bit: Pro, Ente ...
Docker Toolboxを使ってみる

Dockerまとめがあるので参照されたい
Docker for Windowsは、おおよそ64ビットのWindows10 Pro以上を対象にしている。これについてはDocker for Windowsを使ってみるに書いた。 ...
Dockerの仕組み~「仮想化」ではない

Dockerまとめがあるので参照されたい
Dockerはどういう仕組みで動いているのかを知りたいと思い、少々検索して記事を読んでみるのだが、さっぱりわからない。曰く、これまでの仮想化はマシン仮想化で重かったのだが、Dock ...
Docker for WindowsのGUI(Kitematic)を使う(動かない)

Dockerまとめがあるので参照されたい
Docker for Windowsを使ってみるでは、CUIでの操作ができるようになった。次はGUIで操作してみる。
正規のインストール方法(動作しない)以下が正規の方 ...