未分類

Syncthingを使ってみるの続きである。ここではLinux Mintに入れ、先の自宅据え置きのUltramanと同期してみる。

インストール

Linux MintであるPangeaのソフトウェアマネージャーでsyncth ...

未分類

クラウドストレージについて

複数のコンピュータ間でファイルを同期させるものとして、いわゆるクラウドストレージがある。初期のものとしては、DropBox、その後雨後の筍のように同様のサービスが出現した。SugarSync、4Sync、bo ...

未分類

Wordpressの投稿や固定ページにおいて、いわばコメントを入れておきたいのだが、以下の条件である。

編集時には普通に見える。
表示時にはどうやっても(ページのソースを表示しても)見れない。

探してみたら、非 ...

未分類

Wordpressのテーマ、Cocoonには非常に多くの設定項目があるのだが、個人的に有用と思われる設定についてまとめておく。

ただし、これらの設定を行ってもおおよそリアルタイムに見ることはできないようだ。設定しているタブ ...

未分類

Inkscapeのグラデーションのかけ方が意外にわかりにくいので解説する。

何かしら箱を描画する。

適当なグラデーションボタンを押す

グラデツールをクリック

グラデーション終点をクリック ...

未分類

Lolipop上の標準プランで構築したWordpressサイトを、新たに借りたVPSサーバのDocker環境に移行したい。

Docker環境に新たにWordpressをインストールするなら簡単で、Docker-Compos ...

未分類

この問題の検討理由としては以下である。

ネット上に小さなVPSを借りている
その中に複数のウェブサービスをDockerで起動したい
これらのウェブサービスには、対してアクセスは無いと予想されるので、リクエスト処理は遅 ...

未分類

docker-composeでwordpressをインストールする。

前提条件としては以下。

mariadbが他のコンテナとして動作しているので、この中にあらかじめ「create database somedb de ...

未分類

この記事はに移動しました。

未分類

Braveにおけるポップアップ(あるページの何らかのボタンをクリックすると、別のブラウザウィンドウが勝手に出現する)のコントロール方法が分かりづらいので、まとめておく。

以前はFirefoxばかり使っていたのだが、Fire ...