iText+pdfmonkで楽々PDF作成、その1

2019年5月23日

pdfmonkについての全投稿は/tag/pdfmonkにあるので参照されたい

ここでは、オープンソースライブラリpdfmonkを紹介する。

JasperReportsへの不満

10年ほど前から帳票作成にJasperReportsを使用していた。これはiReportというGUIでの帳票設計ツールにより帳票フォームを作成し、そこにデータを流しこむというものである。しかし、良く使っていた当時から不満があった。

  • バージョンが変わると帳票設計データ(xmlファイル)の互換性が無くなってしまう。移行方法もわからないので、バージョンアップの恩恵が受けられない(そのため、最新は5.6にも関わらず、使用しているのは相変わらず1.2.1である)。
  • Javaコードでの帳票生成時にJasperReportsはJavaコンパイラを使ってJavaコードを生成を行っているようである。これが良く問題を起こす。例えば、Javaのバージョンが変わり「・」が識別子に使用できなくなったために帳票生成ができなくなったのだが、この時点で初めてJasperReportsがパラメータ名をJavaの識別子に変換していることを知った。
  • (使用中バージョンの)JasperReportがsun/misc等のパッケージを使用しているため、Java9では使えない。これらが隠されたしまったからだ。

そして、そもそも自分自身がWYSIWYGツールの類が好きではないという事情もある。GWTを扱うにしても、JavaFXを扱うにしても、AndroidでもGUIツールの類はすべてパスしている。「What You See Is What You Getは、What You See Is All You Getだ」(「見たままを得る」は「見たものしか得られない」)という格言をどこかで聞いたことがあるが、そのとおりだと思う。これらは私にとっては便利とは思えないのだ。

JasperReportsからiText(PDF)へ、そしてpdfmonkへ

そこで、JasperReportsに代わるものを探したのだが、結局iTextに落ち着いた。が、しかし、これはわかりにくい。非常にわかりにくい。そもそもPDFの仕様が不可思議なものであるのが原因なのだが、特に扱いづらいのは以下の二つである。

  • 座標系が変。ページの左下を原点としている。
  • 座標系の値はポイントのみ(1/72インチ)。

これについては、どうしてもページの左上(正確には印刷可能領域の左上)を原点とし、ミリメートル単位の値であって欲しい。さらには、良く使う機能について簡単に呼び出せるようにできないものかと思った。そこでpdfmonkを作成した。

このライブラリでは、iTextのPdfPCell、PdfContentByte、Document、PdfWriter等を完全にラップしており、それらを意識することなく使用できるようにしてある。もちろん、この元々のiTextのオブジェクトにアクセスすることもできる。

pdfmonkのリポジトリ

ソースコードはGitHuBにあり、https://github.com/ysugimura/pdfmonkである。これを書いている時点のバージョンは1.0.1で、アーティファクトのMavenリポジトリは、https://ysugimura.github.io/mavenになる。

pdfmonkを使ったプログラム例

以下は、ソースリポジトリの方のサンプルとして格納されているプログラムである。以下が、生成されたPDFファイルの例であり、

pdfmonk_output.pdf

ソースプログラムは次のようになっている(犬の画像を除く)。おそらく元のiTextを使用してこれだけのことをするには、このコードの何倍にもなってしまうと思われる。

また、先述したように座標系は印刷可能領域の左上が原点となっており、ミリメートル単位として扱える。ただし、必要であれば、ポイントでもインチでも扱え、それらの単位を混在させて使うことさえ可能である。

package com.cm55.pdfmonk.sample;

import java.awt.*;
import java.awt.geom.*;
import java.io.*;

import com.cm55.pdfmonk.*;

/**
 * PDF出力は、カレントディレクトリのoutput.pdfに書き込まれることに注意。
 * @author ysugimura
 */
public class Sample1 {

  public static void main(String[] args) throws IOException {
    new Sample1().execute();
  }

  public void execute() throws IOException {

    // PDF出力先ファイル
    File outFile = new File("output.pdf");

    // ドキュメントを作成し、キャンバスを取得する
    MkGeometry geo = MkGeometry.A4_PORTRAIT;
    MkContext ctx = MkContext.getDefault();
    MkDocument doc = new MkDocument(ctx, geo, outFile);
    MkCanvas canvas = doc.getCanvasOver();

    // ページナンバリングオブジェクトをセットアップ
    MkPageNumbering pageNumbering = new MkPageNumbering(canvas, 
      geo.getBottomLeft(),
      new MkDimension(geo.getPrintWidth(), ctx.getFont().getSize())
    );
    doc.setNewPageCallback(pageNumbering::create);

    // キャンバスの絶対座標を指定して描画する
    drawCustomer(canvas);
    drawTitle(canvas);
    drawLogo(canvas);

    // これ以降は、キャンバスの「現在のy位置」に描画する
    canvas.setVertical(MkUnit.MM, 55);
    drawTable(canvas);

    // 各ページ番号を描画する
    drawPageNumber(ctx, pageNumbering, doc.getPageNumber());

    // ドキュメントをクローズして表示する
    doc.close();    
    Desktop desktop = Desktop.getDesktop();
    desktop.browse(outFile.toURI());   
  }

  /** お客様名称住所を描画する */
  void drawCustomer(MkCanvas canvas) {
    MkContext ctx = canvas.getContext();

    // 顧客住所名称等を描画
    MkTextBlock tb = new MkTextBlock(ctx, 
      "〒 123-4567\n" +
      "\n" +
      "**県**市**町**12-23-34\n" +
      "\n" +
      "鈴木一郎 様"
    );
    tb.setToContentByte(canvas, MkUnit.MM, 0, 0);

    // 枠で囲む。Graphics2Dの座標系をミリメートルとして、ミリメートル座標系で描画する。
    // ここでは単純に矩形しか描画していないが、おそらくGraphics2Dのすべての機能が使用できると思われる。
    // ただし、座標系変換のためにアフィン変換を設定しているので、アフィン変換を再設定すると、当然ながらミリメートル座標系ではなくなる。
    Graphics2D g2d = canvas.createGraphics(MkUnit.MM);
    g2d.setStroke(new BasicStroke(0.1F, 0, 0));
    g2d.draw(new Rectangle2D.Float(0, 0, 50, 30));

    // 使い終わったら必ずdispose()すること。これをしないとドキュメントクローズ時にエラーが発生する。
    g2d.dispose();
  }

  /** タイトルを描画する */
  void drawTitle(MkCanvas canvas) {
    MkContext ctx = canvas.getContext().duplicate();
    MkGeometry geo = canvas.getGeometry();
    ctx.setFont(MkUnit.MM, 6);
    new MkTextBlock(ctx, "納品書")
      .setLimitWidth(geo.getPrintWidth())
      .setBlockAlign(MkAlign.CENTER)
      .setToContentByte(canvas,  MkUnit.MM, 0, 0);
  }

  /** ロゴを描画する */
  void drawLogo(MkCanvas canvas) throws IOException {
    float printWidth = canvas.getGeometry().getPrintWidth().mmValue();
    MkImage image = new MkImage(Sample1.class.getResource("dog.jpg"));
    image.setSizeAspect(MkUnit.MM, 50, 50);
    image.setToContentByteCentering(canvas, MkUnit.MM, printWidth - 50, 0, 50, 50);
  }

  /** キャンバスの現在位置からテーブルを描画する */
  void drawTable(MkCanvas canvas) {
    MkContext ctx = canvas.getContext();
    MkCell cell = ctx.getCell();    

    MkTable table = new MkTable(ctx, 6);
    table.setColumnRatios(canvas.getGeometry().getPrintWidth(), new float[] { 15, 15, 100, 15, 15, 15 });
    for (String name: new String[] {
      "", "商品コード", "商品名", "単価", "数量", "合計"
    }) {
      table.addTextCell(name, MkAlign.CENTER);
    }
    int grandTotal = 0;
    for (int sales = 0; sales < 10; sales++) {
      int subTotal = 0;
      table.addCell(new MkTextCell(ctx, "**月**日お買い上げ分").setColSpan(6));
      table.addCell(new MkTextCell(ctx, "詳細").setRowSpan(5).setAlign(MkAlign.CENTER).setVerticalAlign(MkVerticalAlign.MIDDLE));
      for (int detail = 1; detail <= 5; detail++) {
        table.addTextCell("01234", MkAlign.RIGHT);
        table.addTextCell("商品名称" + detail);
        table.addTextCell("" + (detail * 100), MkAlign.RIGHT);
        table.addTextCell("" + detail, MkAlign.RIGHT);
        table.addTextCell("" + (detail * detail * 100), MkAlign.RIGHT);
        subTotal += detail * detail * 100;
      }
      cell.setBorderVisible(false);
      table.addCell(new MkTextCell(ctx, "").setColSpan(3));
      cell.setBorderVisible(true);
      table.addCell(new MkTextCell(ctx, "小計").setColSpan(2));
      table.addTextCell("" + subTotal, MkAlign.RIGHT);
      grandTotal += subTotal;
    }
    cell.setBorderVisible(false);
    table.addCell(new MkTextCell(ctx, "").setColSpan(3));
    cell.setBorderVisible(true);
    table.addCell(new MkTextCell(ctx, "総合計").setColSpan(2));
    table.addTextCell("" + grandTotal, MkAlign.RIGHT);
    table.addToCanvas(canvas);
  }

  /** 各ページ番号を描画する */
  void drawPageNumber(MkContext ctx, MkPageNumbering pageNumbering, int totalPages) {
    pageNumbering.pageSlots().forEach(slot-> {
      new MkTextBlock(ctx, "" + slot.pageNumber + " ページ / 全 " + totalPages + " ページ")
      .setToContentByte(slot.template,  MkDimension.ZERO);
    });
  }
}

続きは、iText+pdfmonkで楽々PDF作成、その2にある。