Windowsトラブル:ダブルクリックでフォルダが開けない
不要なソフトを次々にアンインストールしたのだが、それらのアンインストーラにバグがあるのか、その後でフォルダをダブルクリックしても開くことができなくなった。
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロール パネルの[既定のプログラム]でプログラムを関連付けてください。」というメッセージが表示されるだけだ。
コントロールパネル>既定のプログラム
これを開いてみるものの、いつもながら使いものにならない。本当にWindowsの機能というのは、トラブルを解決する気が全くないようだ。
以下の画面だが、「既定のプログラム」がたったこれだけの訳が無い。一体どういう基準でたったこれだけが選ばれているのだろうか。
そして、この中の「Windows Searchエクスプローラ」はエクスプローラとは無関係のようである。問題を解消してくれはしない。
レジストリキーを変更する
探してみると対処法が見つかった。例えばhttps://www.youtube.com/watch?v=kCiMyGFlefAである。
以下、解決した方法を図解表示する。
レジストリエディタで「\HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell」を表示させる。
図に示すように「(既定)」が「REG_SZ」という種類で「(値の設定なし)」というデータになっているはずだ。
右クリックして修正を選択する。
noneを入力して、OKする。
なぜこれで治るのか全くわからないのだが、ともあれダブルクリックで開けるようになる。年柄年中行うとても重要な機能であるのに何で「機能しないようにできてしまう」のか全く理解不能だ。
ディスカッション
コメント一覧
ありがとうございました。
半日ほどアレヤコレヤと試していましたが全てダメで、「フォルダが開かない エクスプローラーに関連付け」でググり、貴サイトに辿り着きました。
該当するレジストリ値が「open」だったのをご指示の通り「none」に書き換えたら直りました。
今朝、あるアプリのアップデートをしたところ、「chameleon explorer」という悪どいバンドルソフトがインストールされてしまった結果だと判断しています。
重ね重ねありがとうございます。
はい、私もフォルダ開けなくなった時は一瞬どうしようかと思いました。
検索してもロクな情報がでてきませんし。結局リンク先のYouTubeビデオにたどりつきました。
非常に助かりました!!!!!
ありがとうございました。