Jarファイルのモジュール性を調査するmoduleChecker
Java9のモジュールシステムを利用するのは良いのだが、しかし、対象アプリが利用する既存のjarライブラリがどの程度モジュールシステムをサポートしているのかがわからないと方針を決めることもできない。
そこで、これを簡単に調 ...
Kanhiraその3、複数の辞書
※Kanhiraについては/tag/kanhiraを参照されたい。
これはKanhiraその2、辞書の構造の続きである。0.7から複数の辞書を扱えるようになった。
複数辞書の指定以前のバージョンでは単一の辞書し ...
javawProperty:現在のjavaw.exeのプロパティダイアログを表示
※これはWindows専用であることに注意。他のOSでは動作しない。
概要以前にJavaプログラムをWindows互換モードで動作させるで記述したことだが、主に最新のWindowsでJavaプログラムを動作させようとすると ...
javaSwitcher : Runs executable jars on arbitrary installed JRE
This application runs executable jars on one of the installed JRE which is selected on demand.
In others words, ...
javaSwitcher:任意のJRE上で実行形式jarファイルを実行するアプリ
以前に簡単にJREを変更してjarを実行として記述したことだが、アプリとしてまとめたので紹介する。
※現在のところ、対象はWindowsのみ、Oracle JREのみになる。Windows上で複数のOracle製JREを切 ...
relocSerial その2 内部クラスのシリアライズストリームをstaticとしてデシリアライズ
シリアライゼーションクラスを自由に変更するライブラリrelocSerialの紹介の続きである。
relocSerialは、既にシリアライズされてしまった後のシリアライゼーションストリームから、シリアライズ時のクラスとは全く ...
index.htmlを自動生成するdirindexの紹介
GitHubにMavenリポジトリを作り、GitHub Pagesで公開するに記述したように、GitHub Pagesには自動的にディレクトリリストを生成する機能がなく、index.htmlが存在しないURLパスを表示しようとすると、 ...
Jdepsを利用してJavaパッケージ間の循環依存を検出するツールdepDetectGuiの紹介
Javaパッケージ間の循環参照を検出するライブラリ depDetectにGUIを追加した。これをdepDetectGuiとした。
概要Javaプログラムのいわゆるメトリックスを測定するツールとしては、JDependやMet ...
EventBus 型パラメータ付のイベントタイプのサポート
※EventBusについての全投稿は/tag/eventBusにある。
EventBus Ver 1.1.0から、型パラメータ付のイベントタイプをサポートするようになった。
旧来のlistenの問題点以前のli ...
Javaパッケージ間の循環参照を検出するライブラリ depDetect
※GUI付の循環参照検出ツールdepDetectGuiはJavaパッケージ間の循環依存を検出するツールdepDetectGuiの紹介にある。弊社製オープンソースソフトはOpen Sourcesとしてまとめているので参照されたい。