LibreOfficeの水平アラインメントバグ

以下は本当にバグか不明だが、つまりLibreOffice側の問題か不明であるが、Bugzillaに出しておいた。
問題としてはApache POIで作成したXLSXをLibreOffice Calcに読み込ませると水平アラ ...
Windowsで「最近使った項目」を記録させない

Windowsでは、何らかのファイルを「使う」とそれが最近使った項目という大きなお世話機能によって、記録される。これは、
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recen ...SpotBugs(FindBugs)のWarningに対処する

SpotBugsについての投稿は/tag/SpotBugsにあるので参照されたい
SpotBugs(FindBugs)の警告への対処だが、四種類ある。これについて説明する。
サンプルの警告こんなコードを書いてみ ...
Eclipse:完全に英語モードにする方法

プレアデスのような日本語版のEclipseではなく、本家サイトのインストーラを使うと、基本的にはEclipseは英語版になってくれるのだが、しかしプラグインの中には余計なお世話をして日本語を表示するものもある。
つまり、実 ...
TortoiseGit:変更履歴の確認方法

TortoiseGitで変更履歴を閲覧する方法である。
ログを表示させる対象フォルダを右クリックして、「ログを表示」を選択する。
ログの見方上側は「コミット」ごとに一行で、コメントが表示される。アクション列には ...
EPSON TM-T88IVのネットワーク設定

かなり久しぶりに、EPSON TM-T88IVのLANインターフェースバージョンを使わねばならなくなったので、その設定方法をメモしておく。
基本的には、このデバイスのIPアドレスを設定する方法である。その他は、USBインタ ...
ヤマトホームコンビニエンスに行政処分

以前からお伝えしている悪徳企業のヤマトホームコンビニエンス(YHC)だが、やっと行政処分なるものが出たそうだ。
YHCの悪行についてついては/tag/yhcを参照されたい。
最初の書き込みを見ていただきたいのだ ...
Java:Stream事例集

Streamを使っていろいろやりたいのだが、やり方がわからず四苦八苦することがある。
ここでは、ちょっとした事例を集める。
※直接関係は無いが、Stream中で検査例外(チェック例外)が発生する場合には、Lambd ...
Java ExecutorServiceの使い方、その2

Java ExecutorServiceの使い方、その1の続きである。
さて、Futureのget()呼び出しは、処理が値を返すまでブロックする、つまりjoinだったわけだが、処理を中断させてjoinするにはどうすれば良い ...
Everythingでの高速検索

全くこのソフトを知らなかったのだが、あまりにディスク内を検索しまくることが多いので、やっと重い腰をあげて調べてみて、使ってみて、そして驚愕した。
検索があまりに速い!「アッという間」のアを発音する前に見つけ出してくれる!