Javaジェネリクス入門、その7

Javaジェネリクス入門、その6の続きである。JavaジェネリクスについてはJavaジェネリクスにまとめがあるので参照されたい。
前回は共変を説明した。今回は反変だ、もし完全に理解できる自信があるならば、この回は読まずにJ ...
Glary Utilitiesの日本語化

長らくccleanerを使ってきたのだが、2,3年前からこのソフトには非常な問題ができたようなので、もう新たなPCにインストールするのは止めにした。
適当にインストールすると(オプションはあるのだが気が付かない)、Avas ...
WordPress:画像のLazy Loadによって印刷されない

本サイトではないのだが、別サイトで画像をLazy Loadさせていたがために、その画像が印刷対象にならないという現象があった。つまりこうだ(Firefoxで検証)。
画像の貼り付けているページを表示する。スクロールしない ...
Windows:インストール時に「警告 1946」が出る–>問題無い

これはlibreOffice 6.2.4.2のWindows10インストール時に発生したのだが、以下である。
警告 1946・ショートカット’LibreOffice 6.2.lnk’のプロ
Javaジェネリクス入門、その6

Javaジェネリクス入門、その5の続きである。JavaジェネリクスについてはJavaジェネリクスにまとめがあるので参照されたい。
今回は共変を説明するのだが、もし完全に理解できる自信があるならば、この回は読まずにJavaジ ...
最も簡単なLet’s Encryptでの証明書発行

ここでは、最も簡単にLet’s Encryptで証明書を得て、それを維持する方法を示す。なお、対象としているのは、少々古いが、CentOS-6.10とApacheだ。
Let’s Encyrptのインスト ...有線LAN付のWifi子機製品が見つからない

まだまだ有線LANの機器があり、なおかつWifiルータから離れているので、有線LAN付のWifi子機を使用していた。エレコムのWRC-300FEBK-Rという機種である。
以下のように接 ...
「ぷらら」が休日及び平日夜非常に重く(遅く)なった–>解決済

以下を記述した後でわかったのだが、「ぷらら」のHPを見てみると、WN-PL1167EX01は無料貸出されているようである。少しでも遅いと思ったらこれを貸し出してもらった方が良いだろう。
ぷららV6エクスプレスNTTぷらら ...
Search Console(サーチコンソール)検索パフォーマンス画面の使い方

Search Consoleの以下の「検索パフォーマンス」画面の使い方を見ていく。
概要ここでは、このサイトがGoogle検索についてどの程度のパフォーマンスだったのかがわかる。
どのような文言で検索されたのか(検索 ...Eclipse上級:プロジェクト

このシリーズのまとめはEclipse上級にあるので参照されたい
プロジェクトの作成プロジェクトの作成については問題無いと思う。他の多くのウェブサイトで解説されている。
Javaプロジェクトの場合、メニューからJ ...