Java9以上でのGuice使用で警告表示と解決法

Java10でしか確認していないのだが、おそらくJava9でも同様だろう。以下のような警告が標準エラーに出る。
WARNING: An illegal reflective access operation has occu ...JavaでWindowsレジストリを操作する

JavaからWindowsのレジストリの読み書きを行う。これはかなり単純な話なのだが、なかなか資料が見つからないのでどうやるのかわからないかもしれない。JNIを使うことがわかっても、これには様々なライブラリがあるため、どれを使うか迷う ...
Javaによる関数型プログラミング、その1

※このシリーズの全投稿は/tag/関数型プログラミングにあるので参照されたい。
Javaによる関数型プログラミングについてまとめてみるのだが、しかし、Haskellやら何やらの純粋関数型プログラミングはいじったことも無いし ...
OpenJDKを試す、その1

※OpenJDKについては/tag/OpenJDKを参照してほしい
※2019/6/11:OpenJDKのリリースについてまとめている方がおられる。Javaのサポートについてのまとめを参照してほしい。
Orac ...
java.exeとjavaw.exeの違い、その原理から説明してみる

あまりちゃんと考えもせずに利用してきたのだが。。。何年Javaを使ってるんだという話なのだが、これまできちんと頭の中を整理したことが無かった。それは、なぜjava.exeとjavaw.exeの二つがあるのかということだ。もちろんこれは ...
Eclipseで古いJava用のプログラムを開発する?

通常は、開発環境としてJava8を選択しているのだが、時としてJava6を選択したい場合もある。Java6でも動作するプログラムとしてリリースしたいからだ。このような時にはEclipseをどう設定すれば良いのだろうか?
例...
Oracle製Javaとサポート無くなる詐欺

※OpenJDKについては/tag/OpenJDKを参照してほしい
OracleがこれまでのJavaのリリースのやり方をやめると昨年から予告してきており、具体的に今年それが発表されたようだ。大雑把にいえば、こうだ。 ...
Javaの使用する環境変数

Java関連の環境変数についてまとめてみる。というのも、何の目的なのか不明なものが多々あるからだ。この点について明確にしたいと思う。
Windows上の環境変数設定方法なお、Windows上で環境変数を設定するのであれば、 ...
javawProperty:現在のjavaw.exeのプロパティダイアログを表示

※これはWindows専用であることに注意。他のOSでは動作しない。
概要以前にJavaプログラムをWindows互換モードで動作させるで記述したことだが、主に最新のWindowsでJavaプログラムを動作させようとすると ...
javaSwitcher:任意のJRE上で実行形式jarファイルを実行するアプリ

以前に簡単にJREを変更してjarを実行として記述したことだが、アプリとしてまとめたので紹介する。
※現在のところ、対象はWindowsのみ、Oracle JREのみになる。Windows上で複数のOracle製JREを切 ...