WordPress:Lightweight Grid Columns

wordpressでレスポンシブなグリッドを作りたいがため、いろいろ探してみた。しかし、投稿をグリッド上に並べるものは、ふんだんに見つかるのだが、「任意の内容」をグリッド状に表示し、レスポンシブに配置を変更するものは、今のところこれし ...
WordPressでEasy Google Fontsを使う方法

Easy Google FontsというWebフォントがあり、これをWordpressで使ってみる。これの何が嬉しいかと言えば、ウェブサイトを表示するデバイス(Windows、Mac、スマフォ等など)が異なっても全く同一のフォントが使 ...
Adsenseインフィード広告をWordPress(Luxeritas)に設定する

AdSenseのインフェード広告を設定する。記事については「自動広告」を設定しているので、AdSense側が勝手にやってくれるのだが、記事一覧では何も出ない。少なくとも「記事の並び」のスペースには。ここに広告を表示してみたいと思う。
WordPressからTwitterへの自動投稿

Wordpressに投稿したと同時にTwitterに自動投稿する方法がある。
前提としては、当然ながらTwitterのアカウントを持っていることだ。
TwitterのAPIキー、アクセストークンの取得Twitt ...
WordPressでの定番プラグイン

もちろん定番とは言っても、当方でのということである。wordpressサイトには必ず入れるであろうプラグインを紹介する。
最初から入ってるものAkismet Anti-Spam:使用するにはユーザ登録が必要らしい。削除してもいつ ...WordPressの最短インストール方法

何度もやる割には、期間が空いてしまうので、メモを残しておく。wordpressを最短でインストールする方法である。
ただし、これはサーバの全権がある場合の話である。例えば、「ナウでヤングなサーバ」として長年やってきたロリポ ...
SiteOrigin CSSの使い方

Wordpress用のヴィジュアルCSSエディアの全投稿は、/tag/WP-Visual-CSSを参照して欲しい
YellowPencil Visual CSS Style Editor の使い方で説明したYellowPe ...
YellowPencil Visual CSS Style Editor の使い方

Wordpress用のヴィジュアルCSSエディアの全投稿は、/tag/WP-Visual-CSSを参照して欲しい
本当にCSSに慣れていない者にとっては、何をするのも苦痛で仕方が無い。何とかならないものかと思っていたのだが ...
SiteGuardの「The requested URL /404-siteguard was not found on this server.」

些細なトラブルなのだが、非常に重大だ。というのは、ページを編集中にこれが起こってしまい、セーブしていなければ面倒なことになる。メッセージの通り、Siteguardプラグインに関係するらしい。
404-siteguard w ...
Luxeritas Childの設定

Wordpressテーマとして導入したLuxeritas Childの設定について今後のためにメモ書きする。
Luxeritasのインストールこれは検索すればいくらでもあるので省略する。注意が必要な点としては、Luxeri ...