Windowsトラブル:ダブルクリックでフォルダが開けない

不要なソフトを次々にアンインストールしたのだが、それらのアンインストーラにバグがあるのか、その後でフォルダをダブルクリックしても開くことができなくなった。
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられ ...
AnyDesk最適化の5つのコツ

2022/11記:AnyDeskは現在推奨しない。リモートデスクトップまとめを参照されたい
こんなところにAnyDeskの開発者と思しき方々のブログがあるので、いくつか翻訳してみようと思う。
今回は、「AnyD ...
Javaパッケージ間の循環参照を検出するライブラリ depDetect

※GUI付の循環参照検出ツールdepDetectGuiはJavaパッケージ間の循環依存を検出するツールdepDetectGuiの紹介にある。弊社製オープンソースソフトはOpen Sourcesとしてまとめているので参照されたい。
Eclipseのプロジェクトの位置を確認する

たまに何らかの理由でEclipseプロジェクトのフォルダ位置を知りたい場合があるのだが、そもそもワークスペースの直下にあるとは限らない。特にgit管理にするとgitのリポジトリフォルダ(?何というのかわからない。Windowsだとc: ...
Javaソースコードからコメントを除去した文字列を取得する

Javaソースコードのimportの解析をしたいので、まずJavaソースコードからコメントを除去することを考えた。
おそらくJavaソースコードの解析をするシステムはいくらでもあるものと思われるが、あまりに大掛かりなものは避け ...
Javaクラスのimportをすべて取得する

※Javaプログラムのパッケージ間の循環依存を調べるライブラリ及びツールを/tag/depDetectとして作成したので参照されたい。
以下は.javaソースファイルのすべてのimport文を取得する試みであるが、現在はJ ...
EclipseでSpotBugs(FindBugs)を使ってみる、その1

SpotBugsについての投稿は/tag/SpotBugsにあるので参照されたい
恥ずかしながら、これまでFindBugsというものを使ったことが無かった。使い方は非常に簡単だし、使ってみると「これは行ける」という感触がす ...
Javaパッケージ間の循環依存を検出する

※以下では結局のところ所望の結果は得られなかった。中途半端な調査なのでその旨ご了承を。
以下を記述したずっと後でJDKバンドルのjdepsを知った。これを使用した循環依存検出については/tag/depDetectを参照されたい ...
JavaプログラムをWindows互換モードで動作させる

あらゆるWindowsプログラムにおいてあるようだが、Windowsがバージョンアップすると互換性を捨て去ってしまうようで、古いWindows用プログラムが正常に動作しなくなることがある。このような場合には、互換モードで動作させなくて ...
Javaジェネリクス入門、その5

Javaジェネリクス入門、その4の続きである。JavaジェネリクスについてはJavaジェネリクスにまとめがあるので参照されたい。
前回はジェネリックメソッドについて説明したが、以前に戻ってジェネリッククラスをもう少し追求し ...