WordPressでメール配信:Subscribe2を使ってみる

メール配信システムを使いたいと思い、オープンソースのメルマガ配信システムを探していたのだが、適当なものが見つからないため、Wordpress上のプラグインとして無料のSubscribe2を使ってみることにする。
もちろん、 ...
WordPressでメール配信

そもそも、Wordpressには、Contact Form 7他のフォーム作成プラグインがあるし、Wordpress自体もメール配信機能がある。これを使ってメール配信ができないものかと思ったら、既にそのようなプラグインがあるようだ。メ ...
Mailu管理者アカウントのパスワードをなくした場合

変更したつもりは無いのだが、なぜか管理者パスワードが通らない。この場合にどうするか。
アカウントが「admin@example.com/abcd1234」だとする。このabcd1234が通らない。
Config ...
Mauticを使ってみる(メール配信)

例によってDockerでインスールする。Traefikを使う。データベースはあらかじめ作成しておく。
version: "3.3"services: mautic: container_name: mautic ...BitWardenのブラウザプラグイン

商用のBitWardenもオープンソースのVaultWardenも同じだが、マスターパスワードを復旧することはできない。サーバ内部のデータは、このマスターパスワードで暗号化されており、どこにも格納されていないからである。マスターパスワ ...
LinuxでFreeOfficeを使ってみる

Linux Mintでオフィスソフトに書いたように、とりあえずFreeOfficeというのを使ってみる。
しかし、使うと言っても、WordやExcelには用は無い。あるのは、PowerPoint(Presentation) ...
Linux Mintでオフィスソフト

WindowsからLinux Mint(Ubuntu)に移行して困ったことは色々とあるのだが、オフィスソフトもまた困ることの一つである。
もちろんMicroSoft製のオフィスなど死んでも買う気はないので、他のオフィスソフ ...
BitWardenの使い方

商用のBitWardenもオープンソースのVaultWardenも同じだが、マスターパスワードを復旧することはできない。サーバ内部のデータは、このマスターパスワードで暗号化されており、どこにも格納されていないからである。マスターパスワ ...
Tailnet内にBitwardenサーバを立ち上げる

注意:商用のBitWardenもオープンソースのVaultWardenも同じだが、マスターパスワードを復旧することはできない。サーバ内部のデータは、このマスターパスワードで暗号化されており、どこにも格納されていないからである。マスター ...
Logseqコンテンツの公開方法

Loqseqは、自分のみのノート・メモ帳として使っても良いのだが、ローカルにページを作成して、それをウェブサイトとして公開することもできる。この方法を探ってみる。
オフィシャルな方法(?)Steps to publishi ...