未分類

現在のところの結論(2023/4/16)

内蔵バッテリーがヘタった場合は、とりあえず内蔵バッテリーをはずしてACアダプタで使うこと。ただし、ACアダプタでは不安定でいきなり電源が落ちることがあることに注意。

内蔵バッテリーを ...

未分類

Windows用のTailscaleクライアントには、タスクバーアイコンで簡単に操作ができるGUIが付属しているのだが、Linuxにはそのようなものが無い。特に、exit-nodeを切り替えたい場合にとても不便だと思う。それ以外の設定 ...

未分類

Tailscaleのネットワーク上に、RustDeskサーバ、接続するクライアントA、接続されるクライアントBがある場合、少々工夫すると高速な接続とリレーサーバを介さないデータ転送をすることができる。

前提条件

前提条件とし ...

未分類

あるマシンにおいてHeadscaleサーバを動作させており、このURLはになっている。しかし、このマシン自体でTailscaleクライアントを動作させないと、このマシンがTailnetに入らない。つまり、TailnetのIPアドレスで ...

未分類

No Image

最近はPD対応のノートパソコンを買うことが多くなった。以前のノートパソコンは、専用のACアダプタがあり、ジャックの形状や電圧・電流値が決まっていたのだが、PD対応のものだと、ごく一般的な充電器やバッテリーを使うことができる。ただし、例 ...

未分類

No Image

リモートデスクトップ、つまり、ネットを介して他のパソコンをリモートコントロールする仕組みには多々ある。代表的なものは、TeamViewerだが、これはとんでもなく高価だ。さきほど見てみると、以前より大幅に低価格になっているが、それでも ...

未分類

RustDeskのサーバを立ち上げるの続きである。

INSTALL RUSTDESK SELF-HOSTED SERVER ON RASPBERRY PI HARDWARE ARMV8.という記事があるので、この内容を検証 ...

未分類

Rustdeskを試し始めた頃は、割合とすんなり相手方に接続できたのだが、最近はかなり待たされることが多くなった。接続できない時は何度やってもだめ。しかし、接続できる時は何度でもすんなり接続できる。これではあまりに不安定だ。

直 ...

未分類

MagicDNSとは

MagicDNSという機能はもともとTailscaleにある機能なのだが、Tailnetに登録されたマシンをIPアドレスではなく、名前で参照することのdきる機能だ。例えば、あるマシンを登録し、それにultraman ...

未分類

No Image

Tailscale(実際にはHeadscale)の内の仲間にだけ、特定サービスの特定ポートを公開する方法をまとめておく。

tailscale0をtrustedにしておく

サーバにTailscaleクライアントをインストールす ...