AnyDeskの代替、TailScale+VNC

2022/11記:AnyDeskは現在推奨しない。リモートデスクトップまとめを参照されたい
AnyDeskを便利に使ってきたのだが、最近は、「ビジネスでお使いでしょうか?」の警告が良く出るようになってきた。
主 ...
Docker中のウェブサーバプロセス数を制御する

ウェブサービス目的のDockerのコンテナでは、当然のことながら内部でウェブサーバを起動している。Apacheやnginxである。しかし、特にApacheの場合には、ほうっておくと起動プロセス数が多すぎ、メモリを圧迫し、Apacheで ...
ApacheのMPMはprefork,worker,eventのどれを選ぶべきか?

この種類については、いくつか情報はある。
【図解/apache】MPM prefork/worker/event (イベント駆動)の違い~CPUコアの使い方~Apache2.4のMPM prefork/worker/ev ...
自分のTwitterデータのダウンロード方法

Twitterデータをダウンロードするオフィシャルな方法。
ただし、これは一度に全履歴をダウンロードするもので、履歴が大きいとかなりの時間がかかる模様。毎日の差分をダウンロードする方法は無いと思われる。
既にロ ...
Sambaでサーバから大量ファイルコピー

借りている二つのVPSの一方からもう一方に大量のファイルをコピーする必要が出てきた。
両方のVPS共にtailscaleのVPNに入っているので、面倒な認証の必要の無いものが欲しかった。しかし、これが以外に面倒。
OS起動時にDockerコンテナが起動しない

表題のような現象が起こった。OSを起動したら、停止時に動作していたコンテナがすべて起動するはずなのだが、traefikとportainerが起動しなくなった。
原因原因は両者とも全くの不明。ログを見ても、手がかりになるもの ...
Tailscaleの使用するIPアドレス

TailscaleのVPNに参加すると、その仮想的なNICに割り当てられるIPアドレスは100.*.*.*と言ったものになる。これについて、以下のドキュメントがある。
Tailscale側の説明Wh ...
Talescale複数アカウント間でのマシンシェア

Tailscaleは本当に笑ってしまうくらい簡単にVPN構築ができる。MagicDNSの機能も非常に簡単に使え、覚えづらいIPアドレスではなくマシン名でアクセスできるので非常に便利である。しかし、それだけではなく、複数アカウントの間で ...
Dockerによるポートオープン

Dockerコンテナは、そのコンテナの中だけでホスト側とは異なるポート番号空間を持っている。例えば、コンテナAが80をオープンし、コンテナBが80番をオープンし、ホスト側でもまた80番をオープンできる。
それ ...
Portainerのパスワード要求回避

パスワード無しでのログインがしたかったのだが、これは無理のようだ、少なくとも現在の私の知識では。
そもそも、VPNを使っているのでPortainerのログイン画面も一般には公開しない。VPN内にいる信頼できる人間しかアクセ ...