未分類

DockerでEtherCalcを動かすでEtherCalcをインストールしたので、実際に使い方を見てみるが、もちろんすべての説明はできない。要所要所を説明していくことにする。

特徴

※Googleのスプレッドシートを全く使 ...

未分類

Dockerを使ってEtherCalcというオンラインスプレッドシートを動かしてみる。要するにオンラインのExcelであり、Googleスプレッドシートを使えばいいじゃないかと思うかもしれないが、Googleにスパイされるのが嫌なので ...

未分類

Mailuのサーバ証明書リニューアル方法(要調査)に書いたことだが、80番を専有してしまうTraefikと、80番が必要なMailuをいかに共存させるかに悩んできたが、結論としては、不可能か面倒すぎて無理ということになった。

未分類

Traefikのダッシュボードを見ていて気がつくのは、サービス名に一貫性の無いことだ。まるで「どういう理由でこの名前になったのか」がわからない。

以下はNextCloudの例だが、必ずしもこういうパターンとは限らない。

未分類

前提Toshiba Dynabook R732
Linux Mint Cinnamon 21.1

既存のWindowsはすべて消去。デュアルブートなどはせず、ディスクはすべてLinuxが管理する。

USBメモリからの ...

未分類

この件は諦めた。詳細は、TraefikとMailuの共存方法にある。

サーバ証明書のメンテナンス

mailuをインストールして動作させるのだが、既にリバースプロキシとしてTraefikを動作させており、80, 443ポートは ...

未分類

トラブルとその解消について、何かしら発生したらこの記事に追加していく予定。

長過ぎるファイル名

Syncthingで最もありがちなトラブルとしては、これはNextCloudにも共通するものだが、ファイル名が長過ぎるというもの ...

未分類

もちろんLINEなどというものはスパイされ放題で、Linuxに移行してまで使うものではないのだが、しかし、とりあえず以下の条件での使用を考えてみる。

自分にとって重要な人物を他のシステム(Signal, Session)に移行し ...

未分類

RustDeskリモートデスクトップの使い方に書いたように、RustDeskはオープンソースであるにも関わらず、AnyDeskやTeamViewerに遜色なく使えるリモートデスクトップソフトである。

Android用も出て ...

未分類

No Image

モノはLinux Mint Mateなのだが、USBメモリからのブートに意外に手こずったのでメモしておく。

回復ドライブの作成

中古なので保証の有無がわからないが、とにかく返品の場合を考えてWindowsの「回復ドライブ」な ...